取り組みSDGs
- トップ
- 取り組み
SDGsとは
持続可能な社会のための目標
-
-
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年の国連サミットで採択された世界共通の目標です。「誰一人取り残さないこと」を原則に、貧困・差別・環境問題など、世界が抱えるさまざまな問題を解決する17の目標で構成されています。
参考リンク: Japan SDGs Action Platform / 外務省

SGDs取組一覧
-
-
自然由来の製品を取り扱い、健康社会の創造に貢献
自然由来の商品を中心に取り扱うことで、健康的で持続可能な社会づくりへの貢献をめざしています。事業を通して、誰もが安心・安全に、健康的で美しい生活を選択できる未来を創造していきたいと考えています。
-
-
「健康経営優良法人」に認定されました
経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人に、2年連続となる「健康経営優良法人2023」に認定されました。
この制度は、従業員の健康管理を、経営的な視点で実施する「健康経営」を行う企業を認定するものです。
有限会社ソニックでは、就業環境の見直しや、従業員の健康維持のためさまざまな取り組みを実施しております。
-
-
捨てず、燃やさず、めぐる紙
当社は、PELP!の利用を通して環境経営の取り組みを行っています。
-
地元小学校へバスケットボールを寄贈させていただきました
コロナ過で行動の制限を余儀なくされる中、少しでも子供たちが笑顔で気持ちよくスポーツに励んでくれればと思い、 大阪エヴェッサ(プロバスケットボールチーム)ご協力のもと、地元の吹田市立吹田南小学校へバスケットボールを寄贈させていただきました。
また、ボールの寄贈に対し、吹田市長より感謝状をいただきました。
有限会社ソニックは、これからも子供たちが健康で平等に質の高い教育を受けられるよう応援してまいります。